2009年08月05日
ボランティア活動
こじか保育園では地域活動の一環としてボランティア活動も積極的におこなっております。
4歳児はゴミ拾い、5歳児は公園の花壇を借りて花の育成をしています。
当初は種植えから小さな芽が出てきたのですが

一年後には大きな花を咲かせるようになって今でも年中お花が咲いてますよ

こちらはゴミ拾いの様子

みんなでポーズ
4歳児はゴミ拾い、5歳児は公園の花壇を借りて花の育成をしています。
当初は種植えから小さな芽が出てきたのですが

一年後には大きな花を咲かせるようになって今でも年中お花が咲いてますよ


こちらはゴミ拾いの様子

みんなでポーズ


Posted by 社会福祉法人こじか保育園 at
10:04
2009年08月04日
屋上の様子
屋上では運動遊び場とプールを設置しています
7月~8月の間は日替わりで各クラスがプール遊びをしますよ~


年長さんは水に顔をつけてみたり・・・

プールにおもちゃを浮かべて遊んだり・・・

1歳児~5歳児までみーんなプールが大好きです★

屋上遊技場では縄跳び・竹馬・跳び箱・ボール遊びなど主に運動遊びの活動をしてますよ


2009年08月04日
1階の様子
まず玄関を入って目にはいるのが正面に展示されている「本日のメニュー」ですよ~☆

拡大写真はこちら★

もちろん給食は園内調理で調理場の様子はこちらですよ~♪

事務室の前には大きな水槽で赤と黒の金魚がスイスイと

1F中庭は大型遊具を置いてますよ♪

分園側の1Fは屋内砂場になっていて雨の日でも砂場活動ができるんですよ~♪


砂場の側には各クラスのミニ菜園がありますよ~今年はゴーヤーやパプリカを植えてます
↓こちらはゴーヤーの様子です。まだ少しだけの収穫です。

↓こちらはパプリカ、まだまだ緑色ですね~。

↓トウモロコシも大きくな~れ~


拡大写真はこちら★

もちろん給食は園内調理で調理場の様子はこちらですよ~♪

事務室の前には大きな水槽で赤と黒の金魚がスイスイと


1F中庭は大型遊具を置いてますよ♪

分園側の1Fは屋内砂場になっていて雨の日でも砂場活動ができるんですよ~♪


砂場の側には各クラスのミニ菜園がありますよ~今年はゴーヤーやパプリカを植えてます

↓こちらはゴーヤーの様子です。まだ少しだけの収穫です。

↓こちらはパプリカ、まだまだ緑色ですね~。

↓トウモロコシも大きくな~れ~

2009年08月04日
施設のご案内
こじか保育園のご案内はこうなってまーす
◆本園
<1F>
事務室
調理場
1歳児保育室
中庭
<2F>
0歳児保育室
中庭
<3F>
4歳児保育室
5歳児保育室
<屋上>
遊技場
プール設置
◆分園
<1F>
屋内砂場
ミニ菜園場
軽自動車専用駐車場(3台)
<2F>
2歳児保育室
<3F>
3歳児保育室
◆駐車場
園舎から歩いて1分
園駐車場8台確保

◆本園
<1F>
事務室
調理場
1歳児保育室
中庭
<2F>
0歳児保育室
中庭
<3F>
4歳児保育室
5歳児保育室
<屋上>
遊技場
プール設置
◆分園
<1F>
屋内砂場
ミニ菜園場
軽自動車専用駐車場(3台)
<2F>
2歳児保育室
<3F>
3歳児保育室
◆駐車場
園舎から歩いて1分
園駐車場8台確保
2009年08月04日
2009年08月04日
保育園の歴史
昭和50年 認可外保育園こじか保育園開園(定員60名)
昭和53年 社会福祉法人こじか保育園開園
昭和57年 0歳児受け入れ
昭和58年 0歳児部屋増築工事
昭和63年 創立10周年記念式典
平成3年 2代目園長就任
平成7年 延長保育導入
平成9年 創立20周年記念式典
平成15年 新園舎建築工事
平成16年 那覇新都心へ移転・開園
平成18年 5歳児保育クラス立ち上げ
5歳児保育に三味線の導入
屋上遊び場日除け工事
園車購入
定員80名へ変更
分園園舎建築工事
平成19年 分園開園
定員105名へ変更
平成20年 0歳児用ベランダ工事
定員120名へ変更
平成21年 分園階段に全面スノコ設置
昭和53年 社会福祉法人こじか保育園開園
昭和57年 0歳児受け入れ
昭和58年 0歳児部屋増築工事
昭和63年 創立10周年記念式典
平成3年 2代目園長就任
平成7年 延長保育導入
平成9年 創立20周年記念式典
平成15年 新園舎建築工事
平成16年 那覇新都心へ移転・開園
平成18年 5歳児保育クラス立ち上げ
5歳児保育に三味線の導入
屋上遊び場日除け工事
園車購入
定員80名へ変更
分園園舎建築工事
平成19年 分園開園
定員105名へ変更
平成20年 0歳児用ベランダ工事
定員120名へ変更
平成21年 分園階段に全面スノコ設置
2009年08月04日
理念と保育目標
●理念
児童福祉の理念に基づき、児童を心身ともに健やかに育成することを目的とし、多様化する保育ニーズに対応し、地域の子育て支援の拠点としての役割を果たすために、保護者のニーズを的確に把握して児童福祉増進に取り組み、個性ある柔軟な保育所運営を進めていきます。
●保育目標
・あかるい子(誰とでも仲良く元気よく遊べる子)
・つよい子(心身共に健康で最後までやり通す子)
・やさしい子(心豊かで他人への思いやりを持てる子)
児童福祉の理念に基づき、児童を心身ともに健やかに育成することを目的とし、多様化する保育ニーズに対応し、地域の子育て支援の拠点としての役割を果たすために、保護者のニーズを的確に把握して児童福祉増進に取り組み、個性ある柔軟な保育所運営を進めていきます。
●保育目標
・あかるい子(誰とでも仲良く元気よく遊べる子)
・つよい子(心身共に健康で最後までやり通す子)
・やさしい子(心豊かで他人への思いやりを持てる子)
2009年08月04日
概要
こじか保育園のプロフィールをご紹介します
施設名 :社会福祉法人こじか保育園
経営主体 :社会福祉法人こじか福祉会
所在地 :沖縄県那覇市天久2-5-35
電話番号 :098-941-4112
FAX番号 :098-941-4180
設立認可月日:昭和53年2月26日
定員:120名(分園含む)

施設名 :社会福祉法人こじか保育園
経営主体 :社会福祉法人こじか福祉会
所在地 :沖縄県那覇市天久2-5-35
電話番号 :098-941-4112
FAX番号 :098-941-4180
設立認可月日:昭和53年2月26日
定員:120名(分園含む)